top of page
「植物由来成分等で安全に虫除け対策」
気温の上がるこの季節は、外に出ると気になるのが虫!
毎日の外出楽しむためにわんちゃんに使って大丈夫な虫除けを知っていますか?
体を舐めることがあるわんちゃんでも安心して使える虫除け対策のポイントをご紹介します。
Point
①殺虫剤不使用なら舐めてしまっても大丈夫
②ハーブやアロマで虫除け
③ウェア等グッズで虫除け
Point1:殺虫剤不使用なら安心
市販品を購入する時は殺虫剤成分の入っていないものを選びましょう。
化学薬品で皮膚トラブルが起きたり、舐めて体内に入ってしまう恐れがあります。
成分表示を確認して、わんちゃんに合うものを選んでいきましょう。
Point2:植物由来成分の犬用虫除けスプレー
ラベンダー、ミント、タイム、ティーツリー、ニーム、ヒノキなど
ハーブやアロマの植物成分を使った犬用の虫除けスプレーが販売されています。
お散歩前に全身に吹きかける、または飼い主さんの手に取って伸ばし、わんちゃんの全身をなでながら塗ってあげます。
※アロマオイル原液は、刺激が強いため、使わないようにしましょう。オイルを使う場合は希釈が必要です。
Point3:匂いが苦手ならグッズで対策
⚫︎防虫加工済の服
蚊を寄せつけない服もありますが、殺虫成分が使われていないことを確認しましょう。皮膚の弱い子の場合、皮膚トラブルにつながってしまう恐れがあります。
⚫︎超音波、珪藻土で虫除け
ハーブの匂いが苦手!
何かを塗ると舐めてしまう!
という場合は超音波や珪藻土で虫除けをするアイテムもあります。
どちらも化学薬品ではないので試してみるのも良いですね。
ノミ・マダニ・フィラリアは
定期的な予防ケアを
今回はお出かけ時の虫除け対策についてご紹介しましたが、ノミ・マダニ・フィラリアは予防薬での定期的な予防ケアが大事です。
まだ対策できてないよという方は、かかりつけの動物病院で相談してくださいね。
しっかり虫除け対策してお散歩を楽しもう
NoseIDショップでは、虫除け対策グッズもご用意しております。
アロマの香りや、可愛いグッズで虫除け対策して暑い時期のお散歩も楽しんでくださいね。
bottom of page